top of page

閲覧中の各特設サイトへ戻るには上記ボタンからどうぞ

膀胱炎について

  • 執筆者の写真: クリニックスタッフ
    クリニックスタッフ
  • 2017年6月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年8月28日

女性は、尿道が短く菌が侵入しやすいため、膀胱炎にかかりやすいです。


膀胱炎の3大症状として、「頻尿・排尿時痛・尿の混濁」があり、これに残尿感もあることが多いです。

これらの症状を感じ始めたら、水分をたっぷり摂って、尿をたくさん出してください。

菌が流れていき、それだけで治ることがあります。

尿をたくさん出しても症状が続く場合は、迷わず受診してください。

放置すると、腎盂腎炎を起こすことがありますので、早めの受診がおすすめです。

尿検査で診断でき、内診などはありませんので、ご安心ください。


膀胱炎と診断されたら、菌を殺すお薬が出ますが、出された分はすべて飲み切るようにしてください。

飲み始めると、わりと早く症状が治まるので、そこで服薬をやめてしまう方がいらっしゃるのですが、

再発の原因になりますので、必ず最後までお飲みください。


泌尿器科の専門外来日以外でも、院長が診させていただきますので、膀胱炎かな?と思ったら、お越しください。

bottom of page