top of page

閲覧中の各特設サイトへ戻るには上記ボタンからどうぞ

朝シャンはNG!

執筆者の写真: 松本浩彦松本浩彦

今日は、髪のお話です。

朝シャンは髪を傷め、剥げやすいのです。

朝シャンが良くない理由を医学的にご説明しましょう。

これは人間の「日内リズム」というものが非常に大きく関与しています。

簡単に言うと人間が成長するのは夜中、つまり眠っている間なんですね。 例えば昼に筋トレとかしても、筋肉がその効果で実際に太く逞しくなっていくのはその日の夜中なんです。

なぜかと言いますと、人間は午後10時から午前2時くらい、 つまり夜中の4時間くらいの間に、成長ホルモンが一番分泌されるからです。

だから、この時間帯に眠ることがいちばん疲れも取れるし、体力回復にも有効です。

これは、皆さん聞いた事があると思いますが、 脳にある松果体という部分から出る日内リズムをつかさどる メラトニンというホルモンの作用で決まっています。

ですから、シフト勤務で昼夜逆転している人であろうと、 時差ぼけで体調がおかしくなっていても、この午後10時から午前2時という時間帯は変わりません。

もうお分かりと思いますが、もちろん毛母細胞 すなわち髪の毛の根っこの太い部分で、髪の毛を作る細胞も、 その夜中の4時間の間にいちばん活性化され、増殖します。

キューティクルがどうのって話はどうも眉唾くさいですが、 少なくとも夜中、髪の毛が成長する時間帯には頭皮がきれいな方が良いわけで、 洗髪は夜が良い、という結論になります。

それからもう1つ、髪の毛が夜中に成長するという事は夜中から朝方にかけて、毛孔は広がります。 朝シャンはシャンプーの石鹸成分がその広がった毛孔に入りやすいというデメリットがあります。

朝の忙しい時間にチャチャっとシャンプーしたとして、ちゃんとすすいで石鹸を洗い流せるでしょうか?

ですので、これが頭皮に良い筈はありません。 ちょっとぐらいは皮脂がある方が、紫外線から皮膚を守ってくれます。

もちろん頭皮も例外ではありません。

確かに、セットが決まらなかったり、臭いが気になったり、 女性にはそれなりの悩みがあるのは判りますが、 朝の洗髪は、石鹸を使わずに軽くお湯ですすぐ程度で止めておいて頂きたいですね。

最新記事

すべて表示
bottom of page