top of page

閲覧中の各特設サイトへ戻るには上記ボタンからどうぞ

オゾン療法 ~どのようにするの?~

執筆者の写真: クリニックスタッフクリニックスタッフ

前回、自費点滴のオゾン療法をご紹介しましたが、 実際どんな点滴かのイメージがつかない方もいらっしゃると 思いますので、どのように点滴するかを書きますね。


①通常の点滴と同じように静脈に針を刺します。 ②針を刺した血管から、オゾンボトルに100mlの血液を採取します。 ③採取した血液にオゾンガス(50ml)を混ぜます。 ④オゾンガスを混ぜた血液を、点滴でお体に戻します。  ※最初に刺した静脈から戻しますので、針を刺すのは1回です。 ⑤終わる直前にビタミンCを20mlをオゾンボトルに入れ、点滴します。 ⑥ビタミンCを混ぜた血液が全て滴下されましたら、抜針します。 ⑦止血確認して、終了です。


ビタミンCは、入れない施設もありますが、当院ではビタミンCの クレンジング作用も期待して入れております。20mlで、4gのビタミンCが入ります。

ご不明な点は、お気軽に看護師までお問合せください。

血液を採取しますので、脱水気味たど血管がぺたんこになって採取 しにくいことがありますので、点滴前に水分を摂って来られることをおすすめしております。


当院には、アクアクララを設置しておりますので、来院後に お飲みいただいても大丈夫です。

bottom of page